高校生コース|第一志望合格を目指す個別指導
✔「普通の高校から、憧れの大学へ。」
偏差値50未満の公立・私立高校に通う生徒でも、関関同立・近大などの人気大学合格は十分に可能です。
基礎から無理なく力を伸ばす個別指導で、第一志望合格まで丁寧に伴走します。
一人ひとりに合わせた授業内容
画一的なカリキュラムではなく、生徒の理解度・目標・苦手分野に応じて指導内容をカスタマイズしています。
- 英語が苦手な生徒には、中学英語からの基礎の徹底復習
- 数学が不安な生徒には、つまずきポイントを絞った戻り学習
- 志望校が決まっている生徒には、出題傾向に沿った演習と添削
- 進学校の生徒には、学校進度に合わせた応用問題の強化
定期テスト対策から大学入試対策まで、必要なことを、必要な量だけ、効果的に進めていきます。
合格実績・成功事例
- 関西学院大学 合格
偏差値47の高校に通う高校3年生が6月に入塾。体験授業で中学英語から学び直し、8か月後に関西学院大学に合格しました。
- 近畿大学 合格
開校から7年目の現在までに、6年にわたり近畿大学の合格者を輩出。基礎からの丁寧な個別指導で、継続的に志望校合格を支えています。
指導の特徴
生徒の反応を見逃さない、きめ細やかな個別指導
高校生の学習では、表面的な理解ではなく「本当に理解できているか」が合格のカギを握ります。
生徒の表情や声のトーン、問題への取り組み方を注意深く観察し、どこでつまずいているのか、どの程度理解できているかをその場で見極めます。
例えば──
- 答えが合っていても表情に迷いがあれば、別の角度から丁寧に説明し直す
- 理解できた喜びの表情を確認してから、次の段階に進む
さらに高校生には、自分で計画を立てて学習を進められる自主性が必要です。
ただ丸暗記するのではなく、理解を深めてから取り組むことを大切にしています。
理解度は、表情やペンの動き、集中している姿勢、質問の内容、さらには普段の生活態度などから総合的に判断し、それに合わせて指導方法や学習スケジュールを柔軟に調整します。
中学生と比べて高校生は、自ら考え、主体的に動く力が合格の鍵になるため、特にこの部分を丁寧にサポートしています。
こうした一人ひとりに寄り添った指導で、「わかる!」を積み重ね、自信と合格力を育んでいます。
授業スタイル|1:1〜1:2の個別形式
理解を深め、自立を育てる個別指導
授業は、1対1または1対2の個別形式(70分)。
理解度に応じて教え方を柔軟に変え、重要ポイントを効率よく指導します。
担当講師は教科ごとに固定し、生徒の成長を継続的にサポート。
また、授業外の自習も積極的に後押ししており、ほとんどの生徒が自然と自習に取り組むようになります。
質問も空いている講師がいればいつでも対応可能。
“教わるだけで終わらない”学びの習慣を大切にしています。
サポート体制
大学受験に向けた課題設定と学習サポート
プラススクールでは、単なる学習指導にとどまらず、志望校選びから合格までの道のりをトータルでサポートします。
- 面談は年に数回(長期休み前など)実施し、ご希望があれば随時対応可能。進路の悩みや学習状況についてじっくり相談できます。
- オープンキャンパス情報の提供や、必要に応じて同行も実施。大学で何を見て、誰に何を聞くべきか具体的にアドバイスします。これにより、生徒が自分の進路を主体的に考えるようになり、学習意欲の向上にもつながっています。
- 保護者面談も実施し、最新の受験情報や個別の学習状況を共有。家庭と塾が連携してサポートします。
- 課題は、志望校との現在の学力差をもとに逆算して設定。無理なく、しかし確実に目標へ近づくカリキュラムを作成します。
- 受験まで時間がない場合でも、短期集中プランで対応。スピード重視で必要な内容を優先的に学習します。
- 英検対策(~準1級)にも対応。入試で英検を活用したい方への支援も行っています。
生徒一人ひとりの状況や目標に合わせ、丁寧に、そして柔軟にサポートすることで、「この塾なら最後までやり切れる」と思っていただける体制を整えています。