【1】入塾・体験について

Q. いつから通えますか?

 A. いつからでも通っていただけます。

 学校の授業の進度や学力に合わせて、途中入塾でも問題なくスタートできるように個別で学習計画を立てます。

 入試までの時間が短い場合でも、志望校合格に向けて今できることを一緒に考えていきます。

 部活動などとの両立も考慮してスケジュールを組みますので、お気軽にご相談ください。

・Q. 体験授業はできますか?

 A. はい、無料で体験授業を受けていただけます。

 入塾を検討されている方には、教室の雰囲気や授業スタイルを体験していただける無料授業をご用意しています。

 日時や教科はご希望に合わせて調整できますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

・Q. 体験授業ではどんなことをしますか?

 A. 実際の授業と同じように、お子さま一人ひとりの学力や目的に合わせた指導を行います。

 例えば、英語が苦手な高校生には中学英語の基礎から丁寧に復習し、大学受験を控えた生徒には志望校に応じた問題演習や解説を行います。

 実際に、偏差値40台の高校に通う高校3年生が6月に体験授業を受け、中学1年レベルの英語から学び直しをスタートしました。その後入塾し、8か月後には関西学院大学に合格した実績もあります。

 「授業についていけるか不安」「教室の雰囲気を知りたい」といった方にも、実際の授業を通じて自分に合うかどうかをしっかり確認していただけます。

 保護者の方のご見学も可能ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。

Q.無料体験授業の後、必ず入塾しないといけませんか?

 A. いいえ、体験授業を受けたからといって、必ず入塾する必要はありません。

 当塾では、まず「授業のレベルが合っているか」「教室の雰囲気に安心できるか」などを体験授業でじっくり確かめていただきたいと考えています。体験後は、ご家庭でゆっくりご検討ください。

 「断りにくそうで不安」という声もありますが、当塾では体験後にこちらからしつこく勧誘することは一切ありません。実際、体験だけで終わった方もいらっしゃいますし、それを理由に対応が変わることもありません。

 大切なのは「この塾でやっていけそうかどうか」をご自身の目で確かめていただくことです。どうぞ安心してご参加ください。

・Q. 入塾の手続きはどのように進みますか?

 A. 「お問い合わせ → 体験授業 → 学習相談 → ご家庭での検討 → 入塾手続き」の流れでご案内しています。

 体験授業や面談の内容をふまえて、ご家庭でじっくりご判断いただけます。無理な勧誘は一切ありません。初回授業は、最短で翌週からスタート可能です。

【2】授業・学習サポートについて

Q. 学校の授業についていけないレベルでも通えますか?

 A. はい、基礎からやり直したい方も、さらに上を目指したい方も安心して通っていただけます。

 当塾には「中学内容から復習したい」「学校の授業についていけない」という生徒さんはもちろん、「志望校のレベルが高く、自分での対策に限界を感じている」という生徒さんも多く在籍しています。

 例えば、高校3年生が、中1レベルの英語から学び直しをしたり、一方で、志望校に応じて発展的な内容や過去問演習を進める生徒もいます。

 生徒一人ひとりの学力・目標・性格に合わせて、柔軟にカリキュラムを組み立てるため、「今の自分に合ったレベル」で学ぶことができます。遠慮せず、どんなことでも相談してください。

・Q. 授業の曜日や時間は選べますか?

 A. はい、通いやすい曜日・時間帯を自由にお選びいただけます。

 当塾は個別指導ですので、学校や部活動などの予定に合わせて無理なく通塾できます。

 空き状況にもよりますが、週1回からスタートでき、振替にも柔軟に対応しています。定期テスト前や模試前などには、回数を増やすことも可能です。

「忙しくて通えるか不安…」という方も、まずは一度ご相談ください。可能な限りご希望に沿う形で調整いたします。

Q. 自習や質問はできますか?

 A. はい、授業時間外でも質問対応や学習サポートを受けられる体制を整えています。

 授業の前後や空き時間に教室で自習することが可能です。その際、わからない問題や宿題などについて講師に質問することもできます。

 また、「学校の課題が難しい」「家で勉強していてつまずいた」といった場合でも、必要に応じてフォローアップを行っています。自習中の声かけや簡単なチェックも行い、ただ“場所を開けている”だけで終わらせないサポートを大切にしています。

 学習の習慣づけや、家庭では集中できない生徒さんにとっても、安心して学べる環境づくりを心がけています。

・Q. 授業はどんな形式ですか?

 A. 基本は1対1または1対2の個別指導です。一人ひとりにしっかり向き合う体制を大切にしています。

 多くの授業は、講師1名に対して生徒1~2名の個別形式で実施しており、生徒の理解度や目標に合わせて丁寧に指導します。特に高校生の通常授業は、全てこの形式で行っています。

 中学生の理科・社会など、一部の暗記科目では1対3~4の少人数授業を行うこともありますが、それでも講師の目がしっかり届く範囲に限定しています。

 「集団授業だと質問しにくい」「自分のペースで進めたい」という方にも安心して学んでいただける環境です。

・Q. 授業についていけなかったらどうなりますか?

 A. 大丈夫です。理解が不十分なまま進むことはありません。

 当塾では、生徒一人ひとりの理解度に応じて、必要があれば前の単元に戻って復習を行うなど、柔軟に授業内容を調整しています。

 また、つまずきがあった際には、授業時間外でのフォローを行っています。「わからないことを放置しない」ことを徹底しているため、学習に不安を感じている方も安心してご相談ください。

Q. どんな教材を使っていますか?

A. 生徒の学力や目標に応じて、塾専用教材・市販教材・学校教材などを柔軟に使い分けています。

 「基礎からやり直したい」という生徒には、わかりやすく定着しやすい教材を。

 「志望校に特化した対策がしたい」という生徒には、過去問や志望校レベルに応じた実戦的な教材を選びます。
 
 また、学校の教科書やワークに準拠した指導も可能なので、「定期テスト対策を中心にしたい」というニーズにも対応しています。
 教材は塾側でご提案・ご用意しますが、必要に応じて市販教材を購入していただく場合もあります。

一律のテキストを使うのではなく、最も効果的な学習ができるよう、個別に最適化しています。

Q. 宿題は出ますか?量は多いですか?

 A.中学生の場合

 毎回宿題を出しますが、内容や量はその生徒の理解度や単元の重要度によって調整しています。
 理解が不十分な部分は演習量を増やし、すでに十分に理解している内容については宿題を出さないこともあります。
 「ただこなすだけ」の宿題ではなく、必要なことを、必要なだけやるという考え方で指導しています。

 A.高校生の場合

 宿題というよりも、**「志望校合格のために必要な課題」**を出します。
 量も期限も明確にした上で、逆算して学習計画を立てられるよう指導します。
 課題の進行状況は授業内で確認し、必要に応じて計画を見直すなど、自学力と実行力を育てる指導を行っています。

・Q. 欠席した場合、振替授業はできますか?

 A. はい、事前のご連絡があれば振替可能です。できる限り柔軟に対応いたします。

 体調不良や学校行事、家庭の用事などでお休みされる場合、事前にご連絡いただければ別の日に振替授業を行います。
 ただし、当日の直前キャンセルなどは、振替対応が難しい場合もございますので、なるべく早めのご連絡をお願いしています。
また、テスト前など特定の時期に授業回数を増やしたい場合も、空き時間があれば追加対応も可能ですので、気軽にご相談ください。